-
はじめに
- わたしたちのプロジェクトを見ていただき、ありがとうございます。
プロジェクト管理をしている、有限会社アネラの代表 鈴木健司と申します。
弊社は「世界中の人々の心の中に花を咲かせる」を目的として、フラワーアーティスト・マミ山本の創造性とデザイン力によって花や草木の持つ魅力を最大限に活かしたアートとデザインで、上質な時間と空間を演出するフラワーデザイン事務所です。
主な事業としては、
花材を使ったアート作品の制作・販売
フラワーインテリア雑貨の制作・販売
花とグリーンに関連した商品企画・商品デザイン
空間デザイン・空間装飾
イベント演出
フラワースクールの開催
などを行っております。 -
-
-
- そんなわたしたちですが、
とても大切にしている理念があります。 -
世界中の人々の心の中に花を咲かせる
- マミ山本は、一輪のバラとの運命的な出逢いにより、本当の人生を歩みだしました。
-
- そのバラは、今までに出会ったことのない雰囲気を漂わせていました。
そのバラに出会った瞬間、言葉にならない感情が沸き立ち
「この花のようになりたい」
そう思ったのです。
それまで何をやっても無気力だったマミ山本でしたが、一凛のバラが、生きることの意味や素晴らしさ、生きることの価値、何か大切なことを教えてくれたのです。
人生に対する価値観を一変させてくれたのです。
「花の仕事を一生していく」
その瞬間に、マミ山本の人生が動き出しました。
マミ山本の人生に、彩りを与えてくれました。
そんな瞬間や体験をしていただきたい。
世界中の人々の心の中に花を咲かせていきたい。
それが、マミ山本が花の仕事をし続ける最大の理由であり、弊社アネラの存在目的なのです。 -
-
人は自然と一体になることを遺伝子レベルから望んでいる
- 花や草木の力を活用して、人々に心も体も健やかに生きていける人を増やしていきたい、というのがわたしたちの切なる願いです。
「花や草木には、人を癒す効用がある」ということに関して、近年、様々なエビデンスが公表されています。
実際、コロナ禍により「どこにも外出できず、自宅にいなくてはいけない」という状況のなか、うつ状態になる人や自殺者が増加傾向にありますが、そうした状況を改善するために、花や草木を自宅内に取り入れていく人が多くなっています。
だからわたしたちは、
「人は自然界に生きる生物として、
自然と一体になることを
遺伝子レベルから望んでいる。」
と考えています。
ですが、「花や草木の癒し効果」に関して納得できない人や、日常生活の中で花や草木をどのように取り入れれば良いのか分からずに、行動できていない人も多いと思います。
そんな状況の中、わたしたちは自らの存在理由である「世界中の人々の心の中に花を咲かせる」
を具現化していくために、BOWNプロジェクトを推進していくことにしました。 -
-
Be one with nature~自然と一体になるプロジェクト
- BOWNとは、Be one with nature(自然と一体になる)の略です。
BOWNプロジェクトは、普段の日常の中で「自然と一体なる」ことができる7つの具体的な取り組みによって、その新しい世界観を浸透させていくことにより、人の行動変容を促し、いつも健やかで豊かな暮らしをしていける人を増やすこととともに、その活動を続けていくことで花や草木の需要が増えていくことにより、地球環境の保全にもつなげていく包括的なプロジェクトです。 -
-
人の行動変容を促していくためには、1つのことだけをやっていたのでは難しい、と考え、実現させていくための7つの取り組みをしていくことにしました。
1.ヘルステック
植物の持つ癒しの力を最大限に発揮させるテクノロジーを開発していきます。
2.商品とサービス
自然と一体になる気分になれる商品やサービスを次々と生み出していきます。
3.ショップ展開
生みだした商品を体感できる店舗を全国に広げていきます。
4.サブスクリプション
商品を売るだけではなく、みんなでシェアしていく仕組みを作っていきます。
5.アート
マミ山本のアートによって、花や植物の魅力の発信と共に、BOWNの認知度アップを図っていきます。
6.エクスペリエンス
「自然と一体になる」を体験・体感できる場所づくりやツアーを企画していきます。
7.エデュケーション
花や植物を活用したアート保育・アート教育を推進し、主体性・創造性・感受性・コミュニケーション力の高い人を育てていきます。 -
-
即断即決の理由
- BOWNプロジェクトの7つの取り組みの1つ
それが「アート」です。
今回、デザインフェスタにおける「巨大ライブペイント」があることを知り、すぐに出展のための審査に申請をして、無事に審査に合格することができました。
巨大ライブペイントでは、横8m×縦3.6メートルという何千という作品を作り続けてきたマミ山本でさえ今まで手掛けたことのない壮大な作品づくりが求められます。
作品が大きければ大きいほど、制作費用もかかります。
それでもわたしは、すぐに申し込みました。
それは、わたしたちが本気で
「世界中の人々の心の中に花を咲かせたい」
と考えているからです。
だから、もしこのクラウドファンディングで支援が全くなかったとしても、わたしたちは全力で巨大ライブペイントに挑戦します。 -
-
もう1つの意義
- わたしたちが巨大ライブペイントの制作に挑むこと、そしてクラウドファンディングにチャレンジする意義は、もう1つあります。
マミ山本と同じくらい、花を愛してやまない、才能あるフラワーアーティストが世の中にはいらっしゃいます。
ただ、フラワーアートという存在そのものや、フラワーアートがもたらす価値に、まだまだ多くの人が気づいていないのです。
だからわたしたちは、この巨大ライブペイントとともに、このクラウドファンディングを成功させることにより、フラワーアートそのものの認知度拡大と、フラワーアーティストの活躍の場を広げていきたいのです。 -
-
ご支援のお願い
- 今回マミ山本が制作する作品のテーマは
「Welcome to Flower World」です。
巨大なパネルを生花によってアート作品に仕立てていき、見た人が、まるで「お花の世界」に入り込んだような気持ちになる、幻想的で、壮大な作品となります。
フラワーアートは、素材が命とも言えます。
良い素材を豊富に揃えることができればできるほど、それだけ素晴らしい作品にしていきやすくなります。
ただ、当たり前の話ですが、良い素材を豊富にそろえるためには、どうしても費用がかさみます。
クラウドファンディングで調達できた資金に関しては、そうした素材費や運搬費、サポートしてくれる外部のアシスタントへのお支払い等として大切に活用させていただきます。 -
リターンのご案内
- ▼1,000円のご支援:ただただ応援したい!
リターン不要の方向けのプランです。
▼2,000円のご支援:フォトライブラリー
巨大ライブペイントのライブ制作を撮影したフォトデータをお送りします。
▼3,000円のご支援:2枚組ポストカード
巨大ライブペイントのデザイン画データと制作した作品のフォトデータの2種類のポストカードをお送り致します。
▼5,000円のご支援:巨大アートで使用したお花をお送りします。
巨大ライブペイントは、生花によって制作します。
生花ですので、制作過程によって変化が起きますので、わたしたちもどのようなお花をリターンできるか分かりません。
ワクワクしてお待ちいただければと思います。
▼10,0000円のご支援:キャンバスアートフラワー
感謝の気持ちを添えたキャンバスアートフラワーをお送り致します。
▼30,000円のご支援:振り返りランチ会(限定10名)
巨大ライブペイントの振り返りのランチ会への参加権です。
ランチ会では、マミ山本が再びライブでアート作品を制作するデモンストレーションも行います。
▼50,000円のご支援:アート作品の売上のシェア(限定10名)
今回のイベントでは、制作する巨大アートの制作とは別に、会場内でアート作品を展示販売することができます。
弊社は10万円~30万円相当のアート作品を5~10点ほど出展します。
▼100,000円のご支援:巨大ライブペイントのデザイン原画(限定1名)
巨大ライブペイントで制作するラフ画(マミ山本が手書きした原画)を額縁に入れて、発送いたします。
世界でたった1つのデザイン原画です。
▼300,000円のご支援:キャンバスアートフラワーのオーダー制作
マミ山本がご支援者のためにフルオーダーでF20サイズのキャンバスアートフラワーを制作します。 -
最後に
- 「世界中の人々の心の中に花を咲かせる」ための大切な取り組みに、ご支援のほど、宜しくお願い致します。
-
-
-
-