-
『植物を育てる事』を今から始める人も、今まで上手く行かなかった人もこれで安心❣️
- コロナ禍になって以降SNSやメディアでベランダの綺麗な花やお庭の花壇を目にする機会が増えて、心が癒されるという方も多いのではないでしょうか?また、それを見てガーデニングをやってみよー!と思ったあなたもそこかしこにいらっしゃるのではないでしょうか?
きっかけは、綺麗な花に癒されたい!家庭菜園を作って自分で育てた野菜を収穫してみたい!また、植物を育ててボタニカル男子としてSNSで注目されてみたい!など様々だと思います。
植物は生き物なので日頃の手入れが大切です!
しかし、初めてで何をどうして良いかわからない!今まで何回チャレンジしてもなかなか上手くいかない!という方が多いですよね。
そこで今回、今までにありそうでなかった良い事を思いついちゃいました!
その名も『おうちに農家』
知らない事は知っている人に聞けば良い!しかも、植物を育てるプロである生産農家にポイントやコツを聞ければもう間違いない!
例えば、レモンの苗木があります。せっかく収穫を夢見て購入したのに実がならない。
あなたならどうしますか?
おそらく、大半の方は苗木に付いているラベルを読むか、スマホで所謂ググって調べるかだと思います。
でもそこには標準的な内容やあなたの暮らす環境に合わない内容が記されている事が多々あります。
しかし、この『おうちに農家』はレモンの苗木を育てている生産農家に直接アドバイスを聞けちゃうのです。
つまり、『植物と生産農家のノウハウ』がセットでおうちに届く商品なのです。
それは、あたかも『おうちに農家さんが居て相談出来ちゃう』というプロジェクトです。 -
コロナ禍でガーデニングブーム再加熱❓
- ガーデニングブームの歴史を紐解いていくと、近年では1997年に流行語10選に選ばれています。その年が最高潮で徐々に下火になっていったとも言われています。
因みに僕はその頃小学生で泥まみれの日焼けした野球少年でした。
それから観葉植物や多肉植物ブーム、イングリッシュガーデンブームなどちょこちょこ小さなブームはありましたが、所謂花壇やプランターなど寄せ植えなどから様々な植物や様式などガーデニングも多種多様化して現在に至ります。
最近では、この多種多様化したガーデニングを総称して『ボタニカル』という言葉が使われるようになり、それぞれにボタニカルライフを満喫する人が増えてきました。
2020年のコロナ禍になって以降、おうち時間を利用してボタニカルライフ、ガーデニングブームが再加熱し始めています。
特に海外での人気が高いようで、植物の流通量が増加しているようです。日本でもホームセンターをはじめガーデニングコーナーが賑わいを見せています。
この状況下で、生産農家としてはこのブームをこれまでの歴史にみる一過性のものにはしたくないという思いが強くあります。
古来、日本では農業が全ての中心でした。故に自然と季節の移ろいと共生してきました。その長い歴史を踏まえて『植物を育てる事』を今の時代にあったカタチでライフスタイルの中に馴染みやすい取り入れ方を模索して提案していきたいと考え始めました。 -
ガーデニングブームを単なる趣味では終わらせない!
- 昨今SDGsと言う言葉を良く聞きませんか?
「SDGs(エスディージーズ)」とは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称であり、SDGsには17の目標が有ります。
その17の目標の中に環境問題も多く、自然と共存してきた農家である私も大いに関わる問題だと思っています。
これまで植物はある意味『ポイ捨て』をされていたのではないでしょうか。もの言わぬ分罪悪感が少ない、、、しかし、これからは『おうちに農家』というサービスを利用する事で消費者と生産農家が繋がり『育て続けて行くこと』共に学ぶことで環境問題も含めた未来志向型。つまりガーデニングが趣味より日常に密接なライフスタイルの一部になる。それが『おうちに農家』という『植物+学ぶ』サービスなのです! -
おうちに農家植物リスト(一部抜粋)
- 春(3~5月)
一才桜、さくらんぼ、ラベンダー、ダリア、ペラルゴニウム、バラ、コデマリ
夏(6~8月)
トマト、バジル、ブルーベリー、ノリウツギ(ピラミッドアジサイ)、ローズマリー、マートル
秋(9~11月)
サルスベリ、ダリア、バラ、ガーデンシクラメン
冬(12~2月)
コニファー類、クリスマスローズ、ガーデンシクラメン、盆栽松 -
☆注意事項☆
- ①お届けする植物はgpsプロジェクトにお任せとなりますのでご了承ください。
②『実のナル』コースは環境等により直ぐに実を付けない場合がございます。出来る限りサポートは致します。
③ご相談等サポートはgpsプロジェクト公式LINEアカウントにて対応致しますのでご登録をお願い致します。
④価格には商品代金、消費税、送料が含まれております。
⑤お届けは事前にgpsプロジェクトLINE公式アカウントにてお知らせ致します。
⑥農場の様子などはgpsプロジェクト公式Instagramにて情報発信致しますのでフォローをお願い致します。