-
はじめに
-
- はじめまして。本プロジェクト起案者の青木善則です。株式会社JOUROという会社を創業し、花と緑に関する各種企画やサービスを提供しています。
僕がこのプロジェクトを立ち上げようと思った背景には、自分の生い立ちがあります。
僕の両親は離婚をしています。それによって、母親は特に経済的な苦労をずっとしてきました。自分のことは全て後回し、何よりも子供の成長を優先して家族を支えてきてくれたんです。そんな母親を僕は尊敬しています。
そして、母親は大のお花好き。
経済的な苦労があったので、大好きなお花を積極的に購入することはできていませんでした。でも時折いただいたお花を自宅に飾っては、本当に嬉しそうにそのお花を愛でている姿が今でも目に焼き付いています。
その姿を幼い頃からずっと見ていたので、僕は花の業界に導かれたのだと思っています。そして、この業界で活躍する姿を見せることが、母親への何よりの恩返しだと考えています。 -
シングルマザーの現状
-
- このような背景が僕にはあるので、花を通じてシングルマザーの支援を何かしたいな!と思うのは自然な流れでした。そして、昨今クラウドファンディングも認知されるようになってきたので、
「クラファン使って、シングルマザー支援したい!」
そこが繋がったんです。
じゃあ、実際にシングルマザーの現状はどうなのか?調べました。 - ※今回ご協力いただいたのは、国内において最も歴史のあるシングルマザー支援団体「しんぐるまざあず・ふぉーらむ」様です。
-
日本のひとり親家庭の相対的貧困率は先進国で最悪のレベルです
-
- 引用元:しんぐるまざーず・ふぉーらむホームページより
- 母子世帯になる最も多い理由は「離婚」で、約80%を占めています。30年前と比較すると離婚が大幅に増え、死別が減り、非婚・未婚の母親が増加しているのが現状です。
-
年収
-
- 引用元:しんぐるまざーず・ふぉーらむホームページより
- 同じ年の子どものいる世帯に比べ母子世帯の平均年間収入は約半分です。日本の母子世帯の母の就業率は「81.8%」と、世界の中でも非常に高い数字ですが・・・実際の平均年間就労収入は母子世帯の母のみだと年間200万円。
これらからわかるように、日本のシングルマザーは
「就業率が高いのに就労収入が低いこと」が特徴です。 -
それじゃ花は届かない
-
- こうした現状を知り、
「それなら、いくら業界で花をPRしたところで、こうした方々にお花が届くはずがない」
そう感じるようになりました。
「1,000円あれば、お花を買うよりもまず子供の食費や洋服」
きっとそう考えるでしょう。
でも、花は美しい。
きっと全国には「お花を楽しみたい!」そう感じているシングルマザーの方が沢山いらっしゃるんじゃないかと考えて、支援団体のしんぐるまざあず・ふぉーらむ様に相談しました。 -
ブレッド&ローズ
-
- 「ブレッド&ローズ」という2000年のイギリス映画をご存知でしょうか?
中南米の移民労働者にスポットを当てた映画ですが、タイトルの『ブレッド&ローズ』とは、以下のような意味があるそうです。
“パン”は最低限の生活、“薔薇”は豊かに生きるための尊厳
しんぐるまざあず・ふぉーらむ様にこのプロジェクトを相談したら、この視点を教えてくださいました。
「お花をプレゼントすることはもちろん素晴らしい」
「でもこうした視点も取り入れてみたらもっと喜んでもらえるのでは?」
めちゃくちゃ共感しました。 -
ほんのひとときでも贅沢な時間を
-
- 「ブレッド&ローズ」の考え方を知り、即思いついたのがこちらでした。
オーガニックローズを使ったパウンドケーキ「クリスタルケリー」
こちらをゆっくり味わいながら、お花も実際に飾って贅沢なひとときをプレゼントする!
そう考えたんです。
クリスタルケリーの社長は以前から繋がりがあったので相談させていただいたら、考えに共感いただき即決で賛同いただきました。この場を借りて改めて御礼申し上げます。 -
「お花を観て楽しむことはもちろん、食べる楽しみも味わってほしい」
「1日10分でも15分でもいい、そんな贅沢な時間があったっていいじゃないか」
「お子さんともお花の素晴らしさを共有できて、喜んでもらえるんじゃないか」 -
- 薔薇と黒トリュフのパウンドケーキ
-
- ローズクッキー
-
- そして、お花。
-
いかがでしょうか?
日々奮闘しているシングルマザーの皆さんに素敵なひとときをプレゼントできると思いませんか?毎日慌ただしく過ごしている中、恐らくこうした時間は日々の生活に組み込まれていないはず。でも、だからこそ価値あるプレゼントになると確信しました。
これが僕なりに考えた「ブレッド&ローズ」です。 -
まずは東京立川から
- 「シングルマザーサポート団体全国協議会」には全国29の団体様が加盟していて、今回のプロジェクトは東京立川の立川みらい様を皮切りに、すべての団体様で実施します。
(以下、加盟団体)※敬称略
▼北海道
しんぐるまざあず・ふぉーらむ北海道
▼東北
シングルマザーほっこりサロン(秋田県)
特定非営利活動法人STORIA(宮城県)
特定非営利活動法人せんだいこども食堂(宮城県)
認定特定非営利活動法人 インクルいわて(岩手県)
クローバーの会@やまがた(山形県)
特定非営利活動法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ・福島(福島県)
▼関東
よこすかひとり親サポーターズ・ひまわり(神奈川県)
立川市ひとり親家庭福祉会 立川みらい(東京都)
認定特定非営利活動法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ
▼北陸/甲信越
石川シングルマザーの会(石川県)
女性の社会生活活動部 フルード(福井県)
特定非営利活動法人えがおプロジェクト(富山県)
▼東海
仕事工房ポポロ「シングルペアレントの会」(岐阜県)
シングルペアレント101(静岡県)
特定非営利活動法人 太陽の家(三重県)
シングルマザーとその子どもたちの会~freely~(岐阜県)
▼関西
認定特定非営利活動法人 女性と子ども支援センターウィメンズネット・こうべ(兵庫県)
シングルマザーのつながるネットまえむきIPPO(大阪府)
特定非営利活動法人 しんぐるまざあず・ふぉーらむ・関西(大阪府)
▼中国/四国
ひとり親パートナーズ(香川県)
認定特定非営利活動法人 ハーモニーネット未来(岡山県)
.style(ドットスタイル)(山口県)
特定非営利活動法人 こどもステーション(広島県)
あまやどり(愛媛県)
シングルマザー交流会松山(愛媛県)
しんぐるまざあず・ふぉーらむ出雲(島根県)
▼九州/沖縄
しんぐるまざあず・ふぉーらむ沖縄
特定非営利活動法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ・福岡 -
届け方
-
- 各団体様では毎月「フードパントリー」(食糧支援)を開催しています。
毎月決まった日に所定の場所へ行き、食糧支援を受けるという仕組みですが、この仕組みを活用させていただき、お花とスイーツをお届けします。
お花を手に取っていただく時に、パッと明るくなる笑顔が想像できます。
早くお届けしたい! -
最後に
-
- 「ママの笑顔は子供の笑顔につながる」
自分が今まさに子育て世代ということもあり、これを実感しています。
花をお届けすることでママの笑顔につながり、そしてその先にいるお子様たちの笑顔もつくれるなら、それはとても意義のある活動になると考えています。
この1回限りのクラウドファンディングで終わりにするのではなく、可能な限り継続できる形を模索しつつシングルマザーの皆さんへの支援を行なっていきます。
そのための第1弾となる今回の企画。
応援していただけると嬉しいです!よろしくお願いします! -
賛同者メッセージ
-
クリスタル・ケリー株式会社 代表取締役 高野知司 様
-
- 何世紀にも渡って、その咲き姿や優雅な香りで人々に愛され続けてきた薔薇。
現代でも薔薇は、他の花とは違う、大切な人に贈る特別なもの、まさに人々を魅了し続ける、高貴な女王の花であり続けています。
CRYSTAL KELLY はその高貴な薔薇の完全無農薬栽培を通じて働く機会を作り、そこに暮らす人々が美しい花を愛で、いきいきと健康に暮らせる社会を作りたい。そんな思いを胸に土作りから取り組んでいます。
あなたやあなたの大切な人が、より健康で美しく、幸せであるために。
太陽の光と大地の力が育てた薔薇をふんだんに使った特別なスイーツをお届けします。 -
花やのはな菜 代表 石川千代美 様
-
- 花屋には
「花が大好きな家族がいたので、いつも家に花がありました。
今日は部屋に花を置きたくて」という方が来店されます。
自分のために花を買う方は子どもの頃から花に親しみを持ち、
心の安らぎにしていらっしゃいます。
人は知らないものには触れることをためらいますが、体験したことのあるもの、心にふれたものは何気ない時に思い出し、手に取ることがあります。
忙しい毎日の中でも 花を飾ったことでお母様の心に安らぎの瞬間があり、
その笑顔を見るお子様に花の持つ優しさを感じ、大人になったときの心の拠り所になれたら嬉しいなと思います。
親御さんだけでなく、お子様の心に響く取り組みであるこのプロジェクトに
私は賛同し、協力させていただきます。 -